大人でもそう簡単には答えられないという
子供向け推理問題『夏山キャンプ9つの質問』

今後学校教育のメインとなる「アクティブラーニング」に役立つ
「観察力・推理力・論理的思考」を身につけるために
お子さんといっしょにチャレンジしてみましょう!

さて、あなたは全て答えられるかな?

夏山キャンプ9つの質問
<↑クリックで拡大>







【 最終的に導き出した答え:日本版 】
 
 ↓

 ↓

 ↓
 
 ↓

 ↓


・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

※ キャンプ地を日本と仮定[限定]して導き出された回答です。
※ 「ON DUTY」は当番表、Colin=コリン、Peter=ペーター、James=ジェームスとする。
 
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

1:このキャンプに参加しているのは何人?
【答え】4人

皿とスプーンの数から4人。もっと詳しく説明するならば、姿の見えている3人と虫取り網を持つ1人の合わせて4人と、皿とスプーンの数の4人分の数が一致するので、皿スプーンが準備中の数ではなく人数分揃っていると確信できる。
一応断っておくが、答えの理由の1つに当番表を入れてはいけない。なぜなら当番表が料理当番の表だとしてもあれに全ての人数が表記されているとは限らないから。当番表はある意味引っかけ。惑わされてはならない。例えば、料理が苦手な子がいるのでのでコリン・ペーター・ジェームスの誰かが4日目の当番であるなどの可能性を完全に捨てきれない。この場合表に記載されている人数は3人となってしまう。なのであの表だけでは人数を確定できない。ただ、当番表からキャンプの全日程が4日であることは推測される。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

2:キャンプ初日?それとも到着から数日後?
【答え】数日後

Cのイニシャルの入ったリュックがコリンのものであるとするとその横に座っているのがコリン。だとするならば、当番表から今日は初日ではなく、全日程4日のうちの2〜4日目となる。
また、蜘蛛の巣で推測する答えも見られるが、蜘蛛の巣は完成まで10〜30分から2時間ほどで出来るので、数日後である確固たる証拠にははならない。ただ、今が朝だとすると少なくとも初日を否定したくなるのは分かる。その場合あくまでも可能性が高いというレベル。質問2の答えの理由からは外すべき。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

3:彼らはどうやってここまで来た?
【答え】車

絵の中にある物だけで考えても、あの大きな鍋や巨大スイカや皿やテント、さらに4日分の食材・調味料や料理道具、飲み水、ランプ等さまざまなキャンプ用品、着替え、趣味の道具などたくさんの荷物を小学生くらいの子供4人だけで持って来たと考えるより、親の車で送ってもらったと考える方が普通。また、他の交通手段もあるが、やはり大量の荷物を考えるとバスなどは考えにくい。
ついでに鍋が持ってきた物であると考えた理由は、火をおこしている場所が炊事小屋などの施設や、石で囲われているなど何かしら火をおこすべき指定の場所であるようには見えないので、ここは一般的なキャンプ場ではないと推測しレンタルの鍋ではないとした。
また一般的なキャンプ場でないなら飲み水も持参しているだろうし、もしかしたら洗剤等も持参しなければならないし、トイレットペーパーなども持参しなければならないと考えると荷物の多さだけでも結論は自ずと出るのかもしれない。

なお一般的な回答である「ボート」も念のため考察してみる。
木に立てかけられたオールから「ボートでやって来た」とする向きがあるが、オールの数からボートは1隻。その1隻にこれらの荷物を積み、さらに子供4人が乗り込み、2本のオールから察するにこぎ手は1人。1人で漕ぐようなボートとなるとそれ程大きな物でもないだろう。このような大量の荷物と子供4人を乗せたボートでキャンプに行かせるなんて普通の親ならさせないし考えもしないだろう。もし子供だけで行かせボートが転覆でもしたらどうするのだろうか?荷物が台無しではすまないし死の危険もあることを思うと、ボートはあくまでレジャー目的だと考えるほうがスマート。オールは引っかけ。
また、更に考えるならば、ボートに乗り込み出発した場所まではどのようにして来たのだろう?やはり親に車で送って来てもらったのか?そうなると質問3の答えは「車とボート?」…などと「ボート」が答えだと考えなけれなならない事案がさらに増え、結果答えもあいまいな答えになってしまうためやはり「ボート」が答えだと考えにくい。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

4:キャンプ地の近くに町はある?
【答え】ない

少なくとも3人はあまりアウトドアに適した格好には見えない。街中で着ているような普段着に近い感じの割と軽装に見える。なのでこのキャンプ地はそれほど厳しい環境ではないだろう。ただ、夏ではあるが皆長袖を着用しコリンはセーターらしきものを着ているので朝はそこそこ気温の下がる地域であるのは推測されるが、緯度が高いのか、高度が高いのか、はたまた天気のせいなのかこの絵では判別できない。杉からすると緯度も高そうだが推測は出来ても確信の持てる程の証拠がないので衣服から環境を推理するのは難しそうだ。

また、子供だけでのキャンプと言う事はクマなどの危険生物との接触等も無いような地域とも考えられるが、町の近くだからクマが出ないとも言えない最近のクマ出没状況から考えても、これまた結論は出ない。

さらに、質問3でも触れたが、火をおこしている所が炊事小屋などの施設やたき火指定の場所では無い草地で気軽にたき火をしているように見える。さらに火の管理する大人がいない状況である。このような状況の場所へ親が車で送ってきたということは、この場所が近くに民家がなく、ボートの件からも池か湖のほとりの可能性は高く、そのこともあり割と火の事についてそれ程神経質にならないでもよいような場所なのではないか。そう推測される。

左下の鳥にも注目したい。見るからに鶏らしき形状だが、子供用の問題であることを考えるとここはそのまま鶏で確定してよいと思う。それでその鶏だが、鶏と言われて野生の鶏の可能性を普通は考えない。一般的に民家もしくは農家や牧場的な物が近くにある可能性がを考える。その場合もやはり「鶏のいる民家」や「農家や牧場」などはふつう「町の近く」にあるとは考えにくいので、やはり答えは町の近くではないと推測される。
 一応鶏がこの中の誰かのペットである可能性もあるが、それこそ鶏がペットで且つ一緒にキャンプに来ているという状況の方がかなり稀な事なので、ココではペット設定はあまりに一般的で無いと判断しペットの可能性は無視する。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

5:吹いているのは南風? それとも北風?
【答え】南風

日本と仮定[限定]しているので条件を北半球とすると、北半球では木の枝が長い方が南、なのでテントの旗や火の流れている方向が北側であるため、風は南側から吹いている。よって答えは南風。
一応念のため、「夏なのでだいたいにおいて南風」などという答えはなしでお願いしたい。
夏なので一般的には南風なのかもしれないが、必ず夏は常時南風が吹いているわけではないし、ここはそんな常識を答えるのではなく「絵」を見て推理し答えるべき。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

6:今何時くらい?
【答え】朝8時頃

朝食前だから7時頃じゃないの? …と言いたいところだが一応「絵」を見て推理してみよう。
質問5の答えから、分かりやすいように「絵」の右を真北、左を真南、奥の方向を真西と仮定して考察する。

まず料理当番の彼の影の方向から察するに、現在の太陽の方向は東からすこし南方向。真夏頃の日の出方向は東より北に20度程、日の出時刻が5時頃なので、日の出より30度程進んだ今は7時頃の方向にみえる。( ※ 東京の8月上旬頃の日の出時刻は5時の数分前。)

ただ影の長さが気になる。夜明けすぐの影ならテント辺りまで影がありそうだが・・・ただそれにしては影の長さがかなり短い。影の長さからの角度を考えると、かなり太陽は高く昇っているはず…せめて10時頃と言いたいところ。

…なのだが、それでもやっぱり太陽の方向からしてかなり東寄りなので答えとしては「太陽の方向から7時頃」と「影の長さから10時頃」の中間をとって「8時半頃」としたいが、太陽の方向をやや優先しここでは答えを「8時頃」とした。

また、そうすると「朝からスイカ?」とやや疑問も生じるが、もしかすると風で敷物が飛ばないように今はただ重し代わりにしているだけの可能性もあるのでスイカの件は触れずにおく。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

7:アレックスはどこにいる?
【答え】虫を捕っている子供

リュックから推測するに、コリンはCのイニシャルが入ったリュックのそばに、Jのイニシャルが入ったリュックから三脚らしきものが見えているので撮影しているのがジェームス。(※ここでジェームスのリュックから見えているモノが三脚でないとすると話がややっこしくなるので、出題者の意図を汲むとココは「カメラを持つ少年」と「三脚の出たリュックのイニシャルJ」を関連付けたいのだろうと推測し、リュックから見えている物を三脚としカメラを持つ少年をジェームスとする)
残りのペーターなのだが、いかんせんペーターの手がかりが全くない。

補足だが、『名簿に名前が3人分あるので、コリン、ジェームスに続き残りのペーターが料理している子。で、突然名前が出てきたアレックスだが、実はよく見ると草やぶの後ろにもう一人いるのがアレックス』みたいな意味不明な答えが見られるが、質問7以前から当番表の4人目と虫取り網の子供の存在は分かっているので、この回答は無視する。

結局質問7〜9は今日が何日目かを推測できれば解決することになるので、この質問以降の回答のためにも、今日が何日目かの推測を行っていく。また、料理をしている子供から今日が2日目か4日目なのは確定している。

まずはスイカ。スイカはたいてい初日にスイカ割りをするか最終日に…と思いそうだが、全くの思い込みだけでは何の手がかりにもならないのでスイカの事は無視する。
また質問2にもあったが蜘蛛の巣は完成まで10〜30分ほどで出来るので時間経過の根拠としては不採用。
さらに、カメラの撮影場所だが普通テントのすぐ横からの風景などは初日に撮るものだろうし、どこにでも数多くいる蝶々なども2日目4日目に採るようなものでもないが、今日がたまたま良い天気や光具合の撮影チャンスの可能性もあるし、たまたま近くにレア物がいただけかもしれないので日にちを特定できるだけの確固たる証拠にはならない。

もしかして料理をしている男の子のポーズやおたまの持ち方が変なので、何かメッセージを含んでいるのではないか?もしかして手より上のおたまの形が「P」を表していて彼がペーターではないのか?…という推測も出来るが、無理矢理過ぎる気がする。

なので、結論としては、ピーターやアレックスを特定するだけの証拠がない…となる。

ただ可能性の1つとして考えると・・・
質問1で指摘したが当番表の4日目が誰か分からない、ということは誰かが2回当番の可能性も捨てきれない。そうすると、アレックスは料理当番になることはないので答えはおのずと現在料理しているのがペーターでアレックスは虫を捕っている子供となる。

さらに無理矢理だが、最終的な結論を出すとすると・・・

先ほども述べたが4日目にもなって、テント横からの風景を撮影するだろうか?もちろん無いなんて事は無いのだが、普通初日というか着いてそうそうに撮る風景がテント横だろう。そう考えると、初日と言いたいところだが、もう一つきわめて重要な「初めて」が2日目にもあった。
推測だが、初日は朝イチで家を出発しお昼前にキャンプ地に到着したとすると、2日目の朝が今回キャンプ地で体験する1回目の朝ということになる。当然カメラ小僧としては、湖面にうっすらとかかった朝靄の景色なんて是非カメラに収めたい…などと考えるのは無理のない推理ではないだろうか。
そうすると、2日目以降にもなって「テント横で景色を撮影している」という状況は、2日目以降で今回のキャンプ初めての状況。そう「今回のキャンプではじめての朝を迎えたから」と考えるとジェームスの行動をスマートに無理なく説明でき一番しっくりくるのではないか。
 ※ もしかしてジェームス、初日や2日目は撮影が忙しいので、撮影が落ち着く3日目以降の当番を希望したかもしれない。

よって質問7の最終結論としては、今日は2日目であり、当番表から料理当番がペーターであるならば、虫を捕っている子供がアレックスとなる。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

8:昨日の料理当番は誰だった?
【答え】コリン。

質問7の結論から今日は2日目なので「前日=初日[1日目]」の当番はコリン。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

9:今日は何月何日?
【答え】8月8日

質問7の結論から今日は2日目。当番表の数字から今日は「8日」であると推測される。また、問題が『夏山キャンプ』であるため一般的に夏を7月〜8月だとし、さらに4日まとまった休みとなると、7月の最初にそんな休みをとる子供はいないので、ここはやはり夏休みだと考えるのが自然。なので今は8月。答えは8月8日となる。
※ この問題のタイトルですでに「夏」が出ているので、スイカについてはここでは触れないでおく。

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

いかがでしたか?
面白かったですか?

私的な解答はこんな感じになりましたが、皆さんの答えといっしょだったでしょうか?

この問題に正解はないのだと思います。
考えることに意味があるんだと思います。
子供が考えた答えを否定せず「よく考えたね〜」でいいんではないかと。

1年に1回やって成長を楽しむのもいいかもしれませんね。 

それではまた。